1.ファイナンシャル・プランニングについて
ファイナンシャル・プランナー(以後FP)という言葉をお聞きになったことがあると思います。FPは、基本的に個人(家計)のファイナンスを扱います。
人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。
ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。
特に、相続・事業承継プランなどを立案し実行、見直しをお客様と相談して行い、サポートします。行政書士業務の中で当事務所は、相続の計画、遺言書の作成を主な業務としていますので、FPの知識を生かしてお手伝いをします。
2.ファイナンシャル・プランナーの資格について
FPとしての力量を測り、実績や信頼を示すものとして、資格や検定には、NPO法人 日本FP協会が認定する 「AFP資格」及び「CFP資格」、国家検定であるファイナンシャル・プランニング技能士(1~3級)があります。
AFP資格は、国家検定の2級FP技能検定以上に合格して、AFP認定研修の修了要件を満たし、日本FP協会へ登録することで、付与される資格です。2年ごとの資格更新に所定の継続教育が義務付けられており、常に最新の知識とスキルを向上しています。
AFP認定者は、基本的なインタビュー技術、提案書の作成技術、プラン実行援助のためのさまざまな知識を有しています。日本全体では約16万人(2021年3月現在)が活躍しています。
3.当事務所
当事務所は、特定行政書士の小林二三夫が ファイナンシャル・プランナー(AFP) の資格を有し、行政書士業務を行っています。
実務経験として、(株)イトーヨーカ堂の資金証券部の責任者を2年間していました。
4.関係著書
『日本のファミリービジネス ー その永続性を探る』(2016) 中央経済社刊、ファミリ―ビジネス学会編、奥村昭博、加護野忠雄、小林二三夫、他共著。